
たーちゃんも腎臓冷えたみたいで、ちょっと腎虚症状でてます。もう少し温かくなるまで絶対的、徹底的に温め&おしっこ管理&食事注意。神様~。おとうさま~!
母上様からは、「はやく出ていけ!」コールを受けている、厳しい家庭環境ですが


うちは、私が若かったときから欧米スタイル?的なw。親と暮らすな、自分で暮らせ。なのです。ww 。
それは、そうと、この前の日曜日のお散歩。





だって、(みなさん、ご一緒に!)
「親バカだもの!!!」 みつを風。



いつも、いつも、何度でも言うけど、 君らが大好きやーーーーー。


日本に帰ってきたばかりのころ、地元の田舎でさえ住宅街に息がつまりそうで、たーちゃんとドライブしていたときに見つけた「息抜きできる場所」。 ま、車で5分程なんですけどね。。。 でも、湧水もでるんですよ。ここ。

特にたーちゃんとは、昔よーーーく遊びに来てたから、たーちゃんは走り回ってました。全然人も車もこない場所。 イノシシでるかもですが。。

くつろいだら最高のロケーション。 もちろん わんこ同伴で。 そんなのできたらいいのになーーーーー。





これを見るだけで、エンドルフィン分泌中(幸せホルモン) がはははは


おすすめの犬用の電磁波対策グッズを使い始めました。たーちゃん&あーちゃんのIDタグペンダントにくっつけて使い始めてます



だああ




山の麓の方面、て言っても私の家から車で5分wですけど、、 行ってきました。

米と、柿の畑しかないっていう。。 田舎。 ほんと、なんにもない。家が、ぽつり、ぽつりとあるぐらい。

けど、そんな田舎なところがお気に入り。鳥の歌声とか、心が洗われていくような気持ちにさせられる


あーちゃんも寒さに負けず元気に走り回っていました


たーちゃん、久しぶりに来たけど、ここどうだった??? テンション高めのふたりを見ると素直にヨカッタって思う


早く寒さマイルドになってーーーー! プリーズ。
さ、寒い。

ちょっと目立つけど、防寒対策ばっちりにして。カラダ冷やさないように


暑くなれば脱がせばいい。家の中と外の温度差、老犬は特に気を付けないと!わたしの中では体温もがっつりあがれ

たーちゃん、お漏らしは夜1回あるかなー??な、最近です。ない時もありますが。。 私が寝る前(12時とか1時ぐらい)に1回、それから4時ぐらいに1回(時には3時とかに起こされるときもありますが)、おトイレをしてくれるので尿意はちゃんと感じているようでなにより。(涙)
4月~7月ぐらいまでは、たーちゃんの意志に反して「だだ漏れ」だったので、感謝、感謝です。多飲多尿でした。
『冷え』とお漏らし。 腎虚。 腎臓の数値の上昇。
なるほど、不思議なもんで、漢方の効果(漢方専門の病院にいきました

「お漏らし」にも色々な原因があるので、一概にこれ!とは言えませんが、もしお悩みの子がいたら『腎虚』『冷え』対策をされてみる価値はありそうです

西洋薬で化学的に『止める』のではなく、温めたり、漢方やハーブなど使ってカラダに優しい何かができるかもしれません



冬は寒いけど、時間を気にせずに、いっぱいお出掛けができるね あーちゃん


秋を、冬を めーいっぱい楽しもう♪

一緒に生きている。 この時を大切にしたいな。
神様、おとうさん、ありがとう。
ついに、太陽のおでまし。ははぁーーーーーーー


日曜の早朝はかなり冷え込んでいて、とっちゃんには温かいスープを少しおすそわけ。。。飼い主のおっさんとニアミスだったけど。 ww
たーちゃんと田んぼの太陽がめーいっぱい浴びれる場所で散歩。

ほんと、久々じゃないかな? 太陽の光のありがたみをしみじみ感じました。やっぱ、雨はたまにでお願いします。

着込みすぎた。。。汗

木曜日、金曜日と、たーちゃん夜 尿漏れがありました。急に冷えたから、、腎臓が冷えているんだと思います。だから、土曜日と日曜日は、下半身をめーいっぱい温めてあげました。 尿漏れなし

ま、でも 夜中と朝方と、2回なんとなく一緒に起きて、お庭でおしっこしてるんですけどね。。。
お漏らしがないたーちゃん自身がうれしそうなのが一番です。
お漏らししたって、「いいんだよ、全然気にしなくて、したい時にどこでもしちゃって!我慢するより全然いいで!大丈夫なんだよ」と、言い聞かせているけど、やっぱりちょっとたーちゃんしょんぼりしてるので。。。
腎臓を温めると=多飲がなくなる。
カラダは、つながっているのだなーーーーと改めて気づかされます。不思議だね。
そうそう、肝臓の数値を下げる為にあーちゃんが朝飲んでるのと同じ清熱作用のある漢方を飲み始めました。 肝炎であることを想定して。 炎症が治まるか次の血液検査まで試してみようと、漢方医からの勧めあり。
カラダの血の巡りは引き続きよくするのですけどね。 効果ありますようにー!とぅりや~あ====!
気合いだ!気合だ!気合だ!気合だ! 念じます



そうそう、日曜日のお散歩のとき、ちびっこかたつむりを発見



たーちゃんと、ちびっこかたつむりと、わたし。 スリーショットです。ww
超 巨大になりました。 小さな苗だったのに。。。
「月桃」は沖縄でたくさん生えている植物で ムーチーとかいうお餅につかったり?(適当情報)、アロマエッセンスは高級(生活の木でも高価に売られている)で、虫よけ、ネズミ除けになったりするそう。 GHQの公文書も月桃のパルプを使用して虫食いを防いだとか。
そして、今年初めて花が咲きました。すげー。

日曜日に芝刈りをしていたときに気付いた。。。 なにコレ!


南国っぽさ、満点です。

で、今朝 つぼみから花が咲いていました

本当にほったらかしにしているのに、越冬して、こんなにも大きくなった。 うちの庭の土、なんかいいみたいです。笑。
毎年、冬に枯れた葉っぱは、切ってまとめて 防虫剤代わりに使っています。
たーちゃんとゆっくりゆっくり散歩を楽しみました。
山の向こうから太陽が昇ってくる前の空気が最高。 夏は、早朝の散歩がほんと~にきもちいい


おはよ~!

たーちゃんと暮らすようになって、本当に早起きになったなー。早起きがこんなに気持ち良くて有意義だということも、散歩を通じて教わった。
自然がこんなにも身近にあって、鳥の声に酔いしれちゃって、空気もおいしくて。

あくび~


たーちゃんも体がすこぶる軽やかそうで、ずんずんずんずん歩いてる

がんばるぞー!! 楽しみながら、がんばろうね。たーちゃん。
